大満喫!トルコ8日間 その8 いよいよトルコともお別れ・・・長い帰路につく |
10月03日 50km トルコ イスタンブール(Istanbul)→タシケント(Tashkent)→関西空港 |
![]() 初日と同じコースで歩いていくが、チェックしていたスープを売っていたお店はまだ開いていない。(ToT)やはりちょっと時間が早すぎるか?他の店もほとんど開いてないしなあ・・・。途中で建物の脇に立っている女性がいたんだが、どう考えても男なんですけど・・・。(^_^;; 結構寒いのにミニのスカートをはいているんだが、顔はどう考えても男だ。うーん、怖い怖い。 スープはあきらめてピザを食べようかな。壁に貼っているメニューを指してピザを注文しようとするが、どうやら朝は普通のパンしかやっていないようだ。うーん・・・。ホテルの前の通りのお店にはハンバーガーのようなものが売っているんだが、パンにケチャップのようなものが挟まっているだけみたいだしなあ。「どうしようか・・・」と考えながら歩いているとホテルに着いてしまった。今回はあきらめるか?・・・でもせっかくだからやっぱり何でもいいから食べてみよう。 ![]() 味は満足だったんだが、さすがにこれだけでは足りないのでホテルに戻ってから朝食バイキングへ。メニューは初日と一緒なのでパンと適当におかずをとってきて簡単に済ませる。パンは相変わらず美味しいけどね。 おなかも満足してから部屋に戻って荷物を整理。ロビーに移動してしばらくしてからバスに乗り込んで出発。(8時15分)このあとはグランドバザール(カパル・チャルシュ/Kapali Carsi)に買い物に行ってから空港に向かうようだ。 途中からかなり道路が細くなってきた。道が狭いのに車まで止まっているのでバスと車の間は数cmしかない。(^◇^ ;) ほぇ〜 よくこんな所入っていけるよなあ・・・。バスの窓から見ているこっちの方がぶつけないかとハラハラしてしまう。エロールの話ではこのくらいの所を入っていけないとここではバスの運転手にはなれないらしい。まじで?(8時半)ここから歩いてグランドバザールに向かうようだ。 グランドバザールに向かう前にまずはエロールお勧めの「からすみのお店」へ。ちょっと食べてみるがあまりおいしいものではない。これは別に買わなくてもいいだろう。お店の前にたむろっていると独楽のようなものを売っている人がやってきたが、さすがに誰も買っていない。ここから細い道を歩いていき、バザールの入口へ。(8時45分) ![]() 一通りの説明が終わってからみんな適当に買い物へ向かう。なんかまじで入り組んでいてよく分からないぞ。これはマッピングしておいた方がいいだろう。ほんとゲームのダンジョン探索をしている感じだなあ。(^_^;; ![]() お店のショーケースを見ていると、眼鏡の女性達(眼鏡の女性、タコの女性、愛媛の二人組)がやってきた。今回は1000円で27個ゲットできたらしい。すごいね。近くのお店で財布のようなものが売られていたんだが、そこに目を付けた女性陣(さきほどの4人、あーさんに神戸の親子もやってきた)は早速値段交渉を開始。一つ1ドルと言っているが、「え〜っ!15個で1000円でしょう?」とみんなで一人の店員を囲んで交渉している。すごいね。結局12個で1000円となったようだが、さらにおまけで別のもの(一つ4ドルくらいするもの)をもらおうとしているが、それはさすがに無理だったようだ。(^_^;; 先ほどの貴金属のお店では白髪の女性が店員と交渉していた。この人今回の旅行でいったいどのくらい使っているんだろう? そろそろ待ち合わせの時間が近づいてきたので待ち合わせ場所へ。何人かは初日に購入した陶器(買っていた人がいたんだ)を受け取っていた。神戸の親子はタイル、眼鏡の女性はどんぶりを買っていた。このどんぶりはラーメン皿にするらしいが・・・。みんながそろったところで移動開始。(9時50分)ここから町を抜けて空港へ。(10時半) まずはチェックインの前に荷物検査を受けないといけないようなんだが、かなり人が多くて列が出来ている。まあしょうがないかな。しばらく列に並んでいると、エロールが何か交渉したのか使っていなかったゲートに誘導される。といってもそのまま並んでいてもあまり時間は変わらなかったと思うんだけどね。「革製品を買った人は申請しないといけないのでさきにゲートを抜けて下さい。」ということで買った人が先に荷物検査を受けていたんだが、おばあさんは話を聞いていなかったみたいで先に抜けてしまい、「なんで先に抜けてくるんですかね?」とエロールがちょっと怒っている。 ![]() なんか急に暗くなったんだが、停電かな?( ̄◇ ̄;) ハゥー しばらくして復旧するが、まだ全体的に暗いので非常電源になっているのかもしれない。しかしこんなしょっちゅう停電していたらしゃれにならんなあ・・・。 入口でチケットのチェックをすると、なんか自分の名前のバッグ(なくしたと言うことでタグを貸しているのであーさんのバッグ)にバッテリーのようなものが入っているのであとでチェックするから搭乗しないで待っていてくれとのこと。チケットを預けて待合室へ。しかしバッテリーのようなものってそんなもの入っていたの?心当たりはないらしいんだが・・・。 しばらくすると「はやく飛行機に乗ってくれ〜〜!!(英語)」というように係員が搭乗を促してきたが、あまり英語が得意ではないのかちょっとラフな言い方だ。自分も乗るように言われるが、荷物のチェックをするので待つように言われたこと、チケットは入口の係員に預けていることを伝えて山野辺さん、あーさんと3人で先ほどの係員がやってくるのを待つ。 しばらくするとツアーと思われる団体がやってきたが、なんか見覚えのある顔もいるのでこれは行きに一緒だった阪急交通のツアーかな?しばらくするとまたまた係員が「早く乗ってくれ〜〜!!」と言ってきた。さっき説明したんだが、ちゃんと理解していなかったのかな?もう一度ゆっくりと説明して、ようやく理解してくれたようだ。「あなたのことはわかった・・・でもあんたたちは何でここで待ってるの?はやくのれ〜〜〜!!」と阪急交通のツアーの人たちに言っている。なんかおもしろいなあ・・・と自分たち3人は笑っていたんだが、他の人たちは「何を言ってんだろ?」という風な感じできょとんとしている。ここまで英語が分からないのか?うーむ・・・添乗員も大変だなあ。(ToT)(添乗員はゲートの入口でなにかやっていたのでここにはいない) やっと荷物が運ばれてきたみたいなので係員に従って飛行機の方へ。「あれ?あーさんの荷物はないやん?」と思ったら「あ、僕のだ〜〜!!」と声を上げる山野辺さん。なんだ、引っかかっていたのは山野辺さんのバッグだったのか?なんで名前が勘違いされていたんだろう?せっかく待ったのになんだったんだ・・・。まあおもしろかったからいいけどね。(^_^;; 今回は窓際の並んだ席で、他の人たちも近くに座っている。席について出発を待つが、なかなか出発しない。混んでいるのかなあ?いつものようにぬるいジュースが配られる。予定では12時50分の出発となっていたんだが、離陸したのは13時20分と30分遅れである。なんか眠気が襲ってきて、ふと目覚めると14時を回っていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここからバスに乗ってこの間と同じ建物に移動。控え室に行ってからチケットの発券を待つ。みんなやはりお疲れモードといった感じでかなりぐったりだ。 ![]() ![]() 水平飛行になってから食事となるが、今回は選択の余地がないようだ。メニューはカレーみたいなんだが、味はそれなり。しかしサラダはまずくて食べられない。トイレに行ってから本格的に眠りにつく。(23時半) 「朝食の時間だよ」と起こされて目を覚ますと3時になっていた。おお、3時間半もたっているやん。(^◇^ ;) ほぇ〜 なんか完璧に眠っていたなあ。朝食はチーズのサンドイッチとパイナップルだけだ。やはりサランラップにくるまれている。そのあといつの間にか再び眠りに落ちてしまう。30分くらいして目を覚まし、やっと日本に到着。(4時半・翌日の8時半) |
01 路面電車の通り 今日はあまり人がいない 02 ハンバーガーはなかなかの味(^_^) こんなものでもこれだけ美味しいのに・・・(ToT) 03 グランバザールの入口 04 最後にエロールと 色々あったけど、まあよかったかな 05 強引に刺して聞くらしいヘッドホン 06 ラクダマークのビールをいただく 07 夕食はビーフではなくチキン 08 飛行機から見る夕暮れ 09 朝食亜カレーみたい 10 サンドイッチは相変わらずサランラップに・・・(^_^;; |